昨日の感謝デー、いつにもましてすごかったです。
出社して早々にボスから「H市の商工会からお買い物券が今日売り出されるからお会計には気をつけるように。」とのお達しが。えっ!! なんでこのいそがしい感謝デーにそんなものまで売るのよ!!ってみんな大ブーイング。感謝デーで割引をしなくちゃいけないし、買い物袋を持っているのか確認したりで、さらにレジ操作は複雑になるし、面倒だし。本当に大変でした。
2時に仕事を終えて、週明けに小学校のプール授業が始まるのでKanaの水着を買いに仕事場へ。でもうちのスーパーは規模が小さいので水着売り場も小さくて気に入ったものがないので駅前にある同じスーパーに行ってみることに。
ここは規模が大きいので水着も大量にあって選び放題でした。
ついでに夕食の買い物もしていくので食品売り場に。同じ感謝デーなのでこちらもすごい混雑でした。で、買い物して、レジに並んでうちの番が来てびっくりですよ! このレジの人「いらっしゃいませ」がすっごい小さい声。ほとんど独り言なの。
しかも愛想なし、目は見ないでスキャン始めるし。まぁ、それもいいとしましょう。でもね、一番ひどかったのがスキャンの最中にお魚をスキャンして、うどん3玉入りの袋を二つスキャンして、それを魚をカゴの一番下に置いたこと。魚を一番下に置くなんて信じられません!!
しかも重いものを二つも魚の上に置くなんてつぶれますよ! 研修中の札が付いている人ならそれも仕方ないかとおもいますがいい年したおばちゃんが、ベテラン?の感じの人がそれでいいのでしょうか?
さすがに「魚がつぶれるので下に入れないでくれますか?」と怒り気味に言ってしまいましたが、同業者とはいえこれはひどい。でも全体的にここのお店うちとはかなり違う感じ。声がないし、愛想もないし。でも逆に言うとうちの店がやりすぎ?
でも置き方には私も気をつけないとね。
コメント