昨日もパート話でしたが、今日も。
昨日の帰り際に代行さん(レジのボスの下にいる人たち。いろいろなレジ周りの処理をする人たち。)から「お客さんからクレームの電話が来たわよ! 社員さんが今、お客さんの家に直接謝りに行っているわよ!」
とお叱りがありました。原因は預かり金の間違いを訂正したのはいいんだけど、きちんとお客さんが納得するように説明しなかったのがまずかったみたい。かなりお怒りとの話でした。
大ショックで昨日は帰りましたが、今日になって、昨日その話をしてくれた代行さんがさらに話があると呼ばれて、もうお小言は勘弁してよ~とおもって話を聞きに行ったら
「昨日のあの話し、社員さんがお客さんの家から帰ってきて言うにはね、あのお客さん、あなたとお話がしたかったんだって! あなたが冷たくするものだから寂しくて電話しちゃったんだって。」はぁ?
の一言ですよね? 私はもちろん冷たくしたなんて気は全然なかったし、たまたまそういう風に感じたのだろうけど、いちいちそんなことで電話されてもね。 私はおしゃべりをしにここへ来ているわけじゃないし、そんなに愛想良くしなくちゃいけないわけ? わがままなお客さんが多くて困ります。最後に代行さんから「今度その方が来たら少しおしゃべりしてあげてね!」ってなにをしゃべればいいのよ
忙しくもレジ業務はそれでいいわけ?
そうそうわがままなお客と言えば、セロテープでメガネのフレームを留めている不思議なおばさんがいます。この人とても気分が不安定な人で、レジのスキャンをしている最中に物の積み上げ方が悪いとものすごく不機嫌になり、混んでいてそれに気が付かないで次々とスキャンしていたら突然「こんな所に置いたものなんて買わないわよ! いらないわよ!!」と大きな声で大激怒し、持っていた商品を私に投げつける始末。しかも大量に持ってきた商品をやっとスキャンしたのに買わないで帰って行っちゃうし。ほんと勘弁してほしいです。
一応ボスにも報告したけど「いつもああいう人だから気にしなくてもいいわよ。」と言ってもらって少し気分が晴れました。
はぁ...頼むからお客さんもわがまま言うのは辞めてね。
レジの人間はけっこうビクビクしながらお仕事しているんですよ。
最近のコメント