今日は夏休み前の最後の学校でした。あっ、幼稚園もね。
二学期制なので成績表は持ち帰らないのですが、個人面談をしてきました。まずはKanaですが、お姉ちゃんは学校ではとてもまじめだし、問題はないのですが、一応成績が気になってましたが、やはり成績は苦手科目があり、夏休みにがんばるようにと先生から注意をいただきました。
そして、問題児のWata、お兄ちゃんですが、成績云々よりも、授業にやる気を感じないときがあると先生からのお言葉。 忘れ物も少し多いといわれるし、散々でした。15分の面談が気づけば一時間も話し込んでいました。
最後はまぁもう少し様子を見ながら学校でも直すように指導していきますということでした。家でもね、なんかそういう感じはしていたのよね。昔から先生たちにはあつかいが難しい子と言われ続けて、今年もなのね。でも家族があきらめるわけにはいないのでなんとかしなくちゃ。
そうそうKazuも幼稚園の一学期が今日で最後になり、先生からのコメントをいただきました。つまずくと諦めてしまう悪い癖があるようでもう少しがんばりましょうということでした。 でもがんばたこともあって、今学期も皆勤賞をいただきました。年少から一度も休まずがんばってます。夢の三年皆勤が達成できるか!?と幼稚園からも期待されているようで先生からも皆勤賞のお話はよく出ます。できたらうれしいけど、今年は新型のインフルエンザとかがあるから無理そうね。別にその辺はいいんだけど...
みんな宿題を持ってきて、さぁ、恐怖の夏休みが始まりました。私も仕事をかなりセーブして、夏休みを付き合うつもりです。がんばるぞ!!
最近のコメント