めずらしく、土日が仕事お休みで、今日もお休みの三連休を満喫中。
でもね、この三連休で風邪を引いてしまい
咳、鼻水が止まりません。声まで変わり、料理しても味がわからず子供に味見してもらう始末です。
そんな中で今日は忙しくて、まず午前中に幼稚園の役委員会に行って先日行った懇親会の報告をして、来月の中旬にある盆踊り会の打ち合わせをしてきました。その中でも咳が止まらないし、熱っぽいし、しんどかったです。
いつも役委員会の後に年長の役委員さんだけでランチしているんだけどそれも断って帰ってきちゃいました。
で、午後からはWataのお兄ちゃんの学校での授業参観に出てきました。本当は出なくてもいいかな...ともおもっていましたが、その後の懇談会と、来月にあるキャンプの説明会があるので仕方なく出てきました。←ちょっと嫌味な言い方?
来月も子供たちは忙しくて、お兄ちゃんのキャンプにKazuのお泊り会があって、お泊りと言っても2泊3日だし、わざわざバスに乗って山奥でやるんですよね~しかも費用が三万円...。
いまさらだけどそんなところまで行く必要ってあるのかしらね?
お兄ちゃん、お姉ちゃんも参加しているのでKazuだけ行かないのも何ですのでとりあえず行かせるけどね。甘えん坊のKazuには試練かもしれません。
そうそう、授業参観の最中に幼稚園からメールが...
なにかと思いきや「本日の年長さんのプールは鼓笛の練習が入りましたので行いませんでした。ご了承ください。」って。えっ------
こんなに天気がよくて、気温も高くて絶好のプール日よりなのにやらないの?って言いたいですよ。年長さんのプールはずぅーと雨で出来なかったのにひどくない?幼稚園側がよく言う「年中行事を楽しみましょう。」に反しない?前も鼓笛の練習で何かがつぶれたし、鼓笛にばかり夢中になりすぎてない?なんだか子供たちがかわいそうで。ここはやっぱり園に意見するべきなのかな?幼稚園に行く意味が違う気がしてならないこの頃です。
最近のコメント